ことば探し
★成功のためなら、とことん努力する根性と持続力があります★

■本から読み解く「男女の違い」」月2回UP予定■
   ~さて、どんな違いがあるの?~

男女の違いについて 20冊のおすすめ本 「一目でわかる男女の比較表」 25の行動
第43回 4月4日
・「自分を見つめて、自分の感情を知ろう」その方法

第42回 3月16日
・「考え過ぎ、心配し過ぎは問題解決にならない」

第41回 3月2日
・「大丈夫!じたばたしない理論」のすすめ

第40回 2月16日
・「女性たちへの提案」

第39回 2月9日
・「女性たちの思い込みとクセ」

第38回 1月26日
・ビジネス場面…「女性が損をしないために…その2」

第37回 1月19日
・ビジネス場面…「女性が損をしないために…」

第36回 1月12日
・ビジネス場面…「女性が知らない7つのルール」

第35回 12月22日
・ビジネス場面での男女の違い

第34回 11月24日
・仕事と私のどっちが大切なの?

第33回 11月17日
・買い物についての違い

第32回 11月10日
・女性を理解して賢く接しよう

第31回 11月3日
・男性を理解して賢く接しよう

第30回 10月27日
・男女の脳の違いから来る「ズレ」

第29回 10月20日
・男女の感じ方の違い、ズレについて

第28回 10月13日
・男女の思考の違いについて

第27回 10月6日
・なぜ、女性がグチを言うのか…実例で考える(その2)

第26回 9月27日
・なぜ、女性がグチを言うのか…実例で考える(その1)

第25回 9月20日
・グチ、上手に聞いてもらうには…
 

第24回 9月13日
・グチ…男女の違いは?
 

第23回 9月6日
・本からのアドバイス…男女の言い争い
 

第22回 8月31日
・不毛な言い争いをせず、いい関係を築くために
 

第21回 8月23日
・不毛な言い争い…しても愛されない
 

第20回 8月9日
・男女で違う「魅力」
 

第19回 8月2日
・女性がキレイでいること(その2)

第18回 7月26日
・女性がキレイでいること(その1)

第17回 7月19日
・家事をしてくれ!家をキレイにしてくれ!

第16回 7月12日
・みな様からの質問に答えます

第15回 7月5日
・望んでいることについての違い(その2)

第13回 6月21日
・電話やメールについての考え方2

第12回 6月13日
・電話やメールについての考え方1

第11回 6月6日
・「ありがとう」の効用

第10回 5月30日
・男同士の付き合いの「なぜ?」

第9回 5月23日
・何かあやしい、変だ、と思うとき【女性編】

第8回 5月16日
・何かあやしい、変だ、と思うとき【男性編】

第7回 5月9日
・問いつめれば本当のことを話すかもしれない【女性編】 

第6回 4月25日
・問いつめても本当の答えは聞けない【男性編】

第5回 4月18日
・悩みや、問題解決の対処方法は全く違う

第4回 4月11日
・女性の「話があるの…」は、男性は苦手

第3回 4月4日
・会話の仕方が違う

第2回 3月28日
・女は男が変わってくれることを望み、男は女がそのままでいること望む

第1回 3月21日
・女性の「ごめん」は誤解のもと

第42回 3月16日
・「考え過ぎ、心配し過ぎは問題解決にならない」
さて前回は、何があっても「じたばたしない」ことをおすすめしました。
詳しくは「その1「大丈夫!じたばたしない理論」のすすめ」を読んでくださいね。

今回は、もう一つの大きなテーマ、ぜひ実行してほしいこと、
「考え過ぎない、心配し過ぎない」今回はこのお話です。

実は「考え過ぎても、心配し過ぎても」何もいいことはないのです。
ただ自分が空回りして、疲れて、そして、がっくりくることが多いのです。
し過ぎた分の実りがあることはまずありません。
「考え過ぎ、心配し過ぎ」は、しないより、悪い結果になることが往々にしてあるのです。
自分が苦しいだけでなくて、周りも苦しめます。
自分が不愉快なだけでなく、周りも不愉快にします。

アメリカのミシガン大学の調査結果では、心配事の80%は起こらないと
結果が出ています。起きてしまうのは20%で、しかも、その20%の
うちの80%は、ちゃんと準備をして対処すれば解決可能だということです。
つまり、手の打ちようながない、本当の心配は、全体のわずか4%ということです。
あなたは、その4%に振り回されてはいませんか?


また、例えば、以前男女の違いで、女性の考え過ぎの結果を取り上げました。
「男女の思考の違いについて」こんな空回りはしていませんか?

今回は、その2「考え過ぎ、心配し過ぎは問題解決にならない」という話です。
もしよろしければ、参考になさってみてくださいね。


■■■■■■ その2.「考え過ぎない、心配し過ぎない」 ■■■■■■


■あなたには、こんな兆候がありませんか?


 ①親や、友人や、パートナーに言われた一言が気にかかり、頭から離れず、
  どうしてあんなことを言ったのだろう、どういう意味があるんだろう、
  私はどうすればいいのだろうと、あれこれ気になってしまう。

 ②パートナーや誰かが機嫌が悪そうにしていると、何かあったのか気になり、
  それが自分に関係あるのではないかと勘ぐり、以前に言われた一言一言を
  思いだし、あれこれと推測してしまう。

 ③パートナーの帰りが遅くなると、本当に仕事なのかどうか、何をしているのか、
  浮気していないか、外で楽しい時間を過ごしているのではないか、私のことなんて
  もうどうでもいいと思っていると、思えてきてしまう。

 ④子どもの将来やこれからの生活のことが気にかかり、そのことを考えると
  不安になりいてもたってもいられなくなり、何も手につかなくなる。
  
 こんなことは多かれ少なかれ、誰にでもあることです。
 問題は、限度を越して「考え過ぎること、心配し過ぎること」なのです。
 その考えや、心配がどんどん膨らんでいくことが問題なのです。

 「考えすぎる女たち」では、こんなふうに言っています。

 「女性がいったん考え過ぎに陥ると、否定的な考え方や暗い気分から抜け出せなく
  なって、その考えをパン生地をこねるかのようにしつこくこねくりまわすことに
  なります。

  疑問がさらに多くの疑問を生むのです。
  私はそれを「イースト効果」と呼んでいます。イースト入りのパン種はこねて
  おくと2倍に膨れます。それと同じく、私たちのマイナス思考も膨れあがって、
  心の中の空間をすべて占有し始めます。

  ある出来事についてだけ考えていたはずか、だんだんと別の出来事や、人生の
  さまざまな状況にまで波及していき、しまいには自分自身に関する深刻な
  問題にまで発展してしまうこともあります。
  考えは悪いほうへ悪いほうへと転がっていきます」


  「イースト効果」…そうです、どんどん膨らんでくるのです。

  また、こんな実験結果も出ています。
  「怒っているときに、厭なこと、頭に来たことを考えると、さらに、
   怒りが増してくる」

  つまり、よくないことや、心配ごとをあれこれ考えている時に、さらに、
  何かを考え始めると、それがますます大きくなってくるってことですね。


 しかし、本来、考えたり、心配することは、とても大切なことです。
 それによって、自分を守ったり、未来に安心をもたらすからです。
 ただ、女性は必要以上に考え過ぎてしまう傾向があるのです。

 もし「考えて、心配して」も、その解決が見つかり、そして自分が
 やる気になり、明るくなれ、元気を取り戻せるならそれはとてもいいことです。
 そういうことなら、大丈夫安心して、「考えて、心配」してください。

 しかしもし「考えて、心配して」とても、気分が落ち込んで来て、何も
 やる気が起こらなくなり、ついにはイライラしたり、何かにあたったりして、
 自分が情けなくなるようなら要注意です。
 「イースト効果」が出ているのかもしれません。注意です。


■どうして女性は「考え過ぎ、心配し過ぎ」に陥ってしまうのか?


 これは、もともと女性は感情が豊かなのに加えて、女性の脳には、右脳左脳を
 結ぶ大きなパイプがあり、活発に行き来しているので、いろいろなことが
 関連づけられて、瞬時に思い浮かんでくるという生理学的なこともあります。
 また、今の時代は情報が多く、いろいろと比較する対象があるので、それに
 振り回されて、自分の基準がわからなくなっていることにも、原因があると
 言われています。
 また、考える時間が生活の中で多いこともあるでしょう。

 しかし、それだけではなくて、
 考える、心配することによって「自分にとっていいこと」も得られるという
 効果もあるのです。
 「そんなバカな、苦しいだけよ」と思う方もいると思いますが、本当なんです。

 つまり、自分でうーんと考えたり、心配することによって、
 「私はこんなに考えているのよ…、こんなに一生懸命なのよ」
 「私はこんなに先々のこと、相手のこと、家族のことを考えているよ」
 とアピールできるのです、周りに。

 そして、何かしている気になるのです。
 問題解決のために何か行動は起こさないけど、何かしている気になるのです。
 自分は他の人より、深く考えていると思い、とても重要なことをしていると思い、
 さらに、自分は深く人間関係を理解していると錯覚しがちになります。
 そして、自分は深く考えている、心配している、だから、ちゃんと何かしていると
 自分を正当化できるのです。

 また、女性は「真実」を探り当てたい気持ちが強いので、それを見つけたいと
 思いがちです。そのわりに、あまり「事実」や「現実」は見ないのですが、
 自分の思いの中で見つけた「事実」や「真実」を、これが「真実」「事実」だと
 思い込んで、自分で納得してしまいます。
 そして、わかったように思ってしまいます。

 つまり、女性が考えすぎたり、心配しすぎたりする理由は、脳の構造にも
 あるけれど、女性たちの「安心」や「満足」を得るためでもあるのです。



■「考え過ぎ、心配し過ぎ」とどうしてよくないのか?


 この「考え過ぎ」「心配し過ぎ」の弊害は、大きく言うと、
 
 ◎事実を事実以上に膨らませてしまうので
  「問題をややこしくする」「問題を広げてしまう」

 ◎膨らませて過ぎて収拾がつかなくなり、どうしていいかわからなくなり、
  前向きな気持ちや、やる気がなくなり
  「実際の問題解決ができなくなる、遅れてしまう」

 ◎そういう自分がイヤになり、自分を責めることで、
 「自信がなくし、自分がイヤになる」

 ◎相手を責めたり、イライラしたり、しつこくその問題を取り上げるので、
 「周りから相手にされなかったり、やっかいものにされる」


 思い当たりませんか?こんなことに…

 ●自分が考えに考えてやっても、ちっとも感謝されないどころか、逆に、
  相手の怒りをかってしまった。

 ●問題解決をしようと思っても、そんなことをしても無駄だと思えてくる

 ●何も出来ない自分がイヤになり、どうしてこんな自分なのか、こんな
  自分になってしまったのか、また考え込む。

 ●自分の考えていることをや、心配を話しても、「何でそんなことまで
  考えるの?」「何をそんなに心配しているんだ、考え過ぎだ」と相手に
  してもらえない。


 つまり、せっかく考えても、心配しても、無駄になりがち…と
 いうより、余計なものになりがちで、そして
 「問題解決」「心配解決」にはならないのです。
 ただただ、自分を追い込んでしまうってことですね。
 
 例えば、先にあげた①~④の事例でも、

 ①相手は、その時の気分で、深く考えず、何気なく言っただけかもしれない。
 ②機嫌が悪いのは、ただ仕事のことでいっぱいかもしれないし、ただ体調が
  ちょっと悪かったかもしれない。
 ③家族をことを考えて頑張って仕事をしていて、本当に頑張っているのかも
  しれない。
 ④今、それほど深刻に心配しなくても、1人で考え込まなくて、大丈夫かも
  しれません。

 という可能性もあるのです。

 ところが「考え過ぎ」「心配し過ぎ」さらに、「思い込み過ぎ」たりすると、
 反対の可能性が全く見えなくなってしまうのです。
 自分の思いだけが「事実」「真実」「正しい」と思い込みがちになって
 他の「事実」「真実」「正しい」ことは見えなくなってしまうのです。

 つまり、あなた側からの見方、片側からの見方しかできなくなっているのです。
 自分の世界に入り込んでしまうと視野が狭くなってしまうのです。
 しかし、あなたの、思い込み、見方があっているとはかぎらないのです。
 むしろ、違っていることの方が多いのです。
 そして、あなたの考えていること、心配が実際に、現実になることは、
 あまりないといってもいいのです。

 これでは、いったい何のために考えているのか、心配しているのわかりません。

 あなたが「考えたり、心配」するのは、これから先をよくしていくためのはず
 です。解決策を見つけたり、いい方法を考えたりするためであって、
 自分や周りを暗くしたり、イヤな気分にさせるためではないはずです。
 そうですよね?



■「考え過ぎ、心配し過ぎ」に陥りそうになったら…


 「わかっているけど、止められないのよ、ホントは私だってイヤだわ」
 そんなあなたに、ちょっとした対処方法をお教えします。

 これは、かつて私も「考え過ぎ」「心配し過ぎ」症候群だった経験からの
 脱却に使った方法です。といってももちろんいまだに、その症候群は、
 全くなくなったわけでは…ありません。はい。
 
 ちょっとびっくりするかもしれませんが…試してみてください。

 あれこれと頭から「気になること、イヤなこと」が離れなくなったら、
 それから逃げようとしても気になるので、思い切り、それを考えたり、
 心配したり、気にしてみましょう。最後の最後までです。
 つまりじっくりと、そのことを見つめてみるのです。
 
 「なんで?なんで?どうして?どうして?どういうわけ?どういうこと?
  なぜ私がこんな目に合わなければいけないの?私だけどうして?」

 ありとあらゆる悪いこと、イヤなこと、最悪のことを考えてください。
 思う存分です。好きなだけです。訳がわかるまでです。
 もう、好きなだけ考えても、心配してもいいのです。むしろするのです。

 暗い気持ちになりましょう。イヤな気持ち、悲しい気持ち、悔しい気持ち、
 みじめな気持ち、思いっきり浸りましょう。涙がでてきてもいいのです。
 その時には泣きましょう。そして、考え抜きましょう。
 半端ではいけません。
 「気になること、イヤなこと」完全に向き合いましょう。


 ただし、これをするにあたっては、4つだけ条件があります。

 1つは時間を決めておくこと。そして、その時間内でするということ
  (私は、1時間、最大で2時間までと決めていました。
   時間が来たら止めてくださいね。)
 2つめは、その時には、机やテーブルなどに向かってちゃんと座ります。
  立ったまま、何かをしていながらではダメです。
 3つめは、1人でやること。誰がいると気が散って集中できません。
  (まちがっても、その姿を誰かに見せようなどとは思わないように)

 そしてもし、よかったらその時、紙とペンを揃えてください。
 そして、その気持ちや、思ったこと、何か気になったか、とりとめもなく
 書いてみるといいでしょう。
 あれこれと考える時には、書くものがあった方が効果的です。

 4つめは、終わりの時間15分前になったら、必ず、必ずこうします。
  このどれかを自分に問いかけてください。

  「でも、これ(私が思ったこと)って本当?」
  「本当に、本当にそう?」
  「私からみたらこうだけど、逆からみたらどんな可能性があるかしら?」
  「これを、解決するのはどうしたらいいの?」


 条件はこれだけです。 
 えーっ、こんなことしていいの?
 実はこれは、心理療法の一つで、人間だらだらと考えるといつも気になる、
 半端に考えを止めるとますます気になってしまう…ということから考えられた
 逆療法の一つなのです。
 
 ぜひ、試してみてください。
 大丈夫ですよ、やっても自分が壊れたりしませんから。
 不安がらずに、ぜひやってみてください。
 意外なことに気が付くかもしれませんよ(笑)


次回は、今回の方法も含めて、どうしたらいいのか、楽になる方法などを、
もう少し詳しくご紹介しますね。


お願い
「男女の違いについて」何か感じることがありましたら、
ぜひ、メールをください。 メールはコチラ へ。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ