■2025年11月04日■
前日のことばを見る 現在の登録件数 ことば:5526件 本:2982件 アファメーション:715件|
≪お知らせ≫
■取材が長引き、事前連絡もなく、 UPが遅れてしまいました。申し訳ありませんっ。 今後は今までどおりUPしていきますので、 よろしくお願いいたします。<(_ _)> ■自分のビジョン、目標を書き込む、お礼カード、 アファメーションカードとして幅広く使える、 便利で美しいカードです。 「無地のカード」好評発売中! ★「詳細、使い方など」 ★購入はこちらから 重要なパフォーマンスを実行する場面では、 「絶対に失敗したくない」 「より良いパフォーマンスを発揮したい」 という思いから、できるだけ慎重に動作を遂行しようと、 余計なことを考えてしまいます。 練習と同じ平常心を保つことができない状態で、 パフォーマンスを遂行してしまうと、 きっと失敗してしまうでしょう。 そこで有効なのが、ルーティンです。 ルーティンとは、いわば、 いつも同じ平常心に戻るための動作、とも言えます。 いつもの練習と同じルーティンを行うことで平常心を取り戻し、 目の前のパフォーマンスに集中することができます。 同じ動作を繰り返すことで自然とリラックスして集中でき、 その一連の動作の中で自動化されたパフォーマンスを 意識せずに(無意識に)実行することができるのです。 そこで、練習時に必要となってくることは、 本番を想定して(イメージが大事になってきます) 重要なパフォーマンスを含めて一連の動作を繰り返し、 繰り返し行うことによって「ルーティン」と呼ばれる 「決まりきった動き」に定着させていくことです。 本番では、いつもと同じ状況に戻るための動作 (ルーティン)を行うことで、重要なパフォーマンスを 意識することなく(無意識に)実行することができるのです。
ワールドシリーズ2連覇を飾ったドジャースの戦い…
すごかったですね~~ハラハラしどうしで、 時々テレビをつけたり、消したりしてました(苦笑) とにか2連覇\(^O^)/\(^O^)/! 嬉しい~おめでとうございます。 その連覇でMVPをとった山本投手のルーティンは、 ちょっと独特だと有名ですよね。 日々ストレッチを入念にして、やり投げやブリッジなどで、 身体のバランスをとることを重要視し、準備に時間をかけ、 練習でフォームの微調整を欠かさない。 これをルーティンにしていているそうです。 地味な基礎の動きを反復し、準備を大切にし、 再現性を高める努力を重ねることで、 大一番でも平常心を保つことに 役立っていると、いうことです。 そのような準備の上に、さらに、 「どのイニングも初回のつもりで投げる」 という考え方をして、試合にのぞんでいるとか… 超一流選手のみえない部分には、このような 日々の努力や考え方があるのですね。 すごいなあ…(ってことばしかなくてすいません) ちなみに、山本投手はルーティンは 誰かがやっているから、言われたからではなく、 自分にしっくりくるものにしている、 と言っていました。 地味なルーティンや、体力作りなど、 その日の気分によって、さぼったり、 はしょりたくなりますが、しっかりやらないとな、 準備の念入りにしようと思ったしだいです。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必見!本から読みとく「男女の違い」
知っているか、いないかで
「全然違う男女の関係」
本の読み方&おすすめの本
まゆのお気軽で楽しいぼちぼち的
「本の読み方&おすすめ本を紹介」

