■2025年05月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る|  「今日のことば」 ・高卒という学歴はだめ、大学を出ていないと話にならない ・モテない男は生きる価値がない ・子どもがいない人たちは、精神的に成長できない ・管理職にならない男は、世の中にいらない ・下級武士にはロクなやつがいない。やはり家柄が大事 もし、こんな風に誰かを落として、 マウンティングしている人を見たら、 キツイ言い方ですが、 「人間としてのレベルが低い」 と思ってしまって構いません。 というのも、大谷翔平やマイケル・ジョーダンが ネットでくだらない書き込みをしたり、 わざわざ誰かを下げる発言をしたりするでしょうか? そんな風に他人のことを下げるよりも、 どうやって自分がさらにレベルアップできるかを 考えているはずです。(略) つまり、マウンティングをついついしてしまう人は、 むしろ自分の人生にあまり満足できていなかったり、 どこかにコンプレックスを抱えていたりするのです。 人生とはそういうものなのです。 誰かを下げたところで、 自分がレベルアップするわけではありません。 だから結局、マウンティングをしてくる奴には、 大した奴はいないのです。 
  まゆの感想 
                    そんな人ばかりではないでしょうが、 今どきの「タワマンに住んでいる人」は、 自分がお金持ちで、優位性があり、 成功者であるかのような錯覚に陥りがちだとか。 上から周囲を見わたせるからでしょうかね? 私も以前高層マンションに住んでいましたが、 そんな気持ちを持ったことは全くありませんでしたし、 地震で大揺れだったので怖くなって引っ越ししたし。 今は、マンション価格もすごい金額になっているから、 そう思いたくなるのでしょうかね? と、そんなことはさておき…SNSで 「ほらみて、私はこんなに幸せ~!」 「自分はこんなにモテるんだぜ!」 「お金を持っていてすごい暮らししてるぞ!」 みたいにあれこれ自分自慢、ステータス自慢を 投稿しているインフルエンサー多くいますよね。 でも、そんな投稿をみて、 「自分は不幸だ!」などと考えてはいけない、 と、ぱやぱやさんはこんなことを言っています。 「SNSでやたらとマウンティングをしたがる人は、 「そうしないと辛い人たち」 である可能性が高いということです。 アピールをすることで、自分の嘘を信じ込もうとしており、 自分を幸せだと思いこみたいからです。 「自称優秀な人ほど大したことない」 という不思議があります」 らしいので。 どういう形が幸せかは、人それぞれなので、 マウンティングをとって幸せならそれはそれですが、 そこまで、自分自慢、ステータス自慢をしないと、 自分が保てない、自分が幸せだ、と思えない、 のだろうなとは思います。 そのささやかな自己欺瞞幸せのために、 周りを不愉快な思いをさせてほしくないな、とも。 |   | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

 
                            
 
 
                                
                                     
                    



 
     
     
     
     
