■2025年02月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る|
睡眠に関する著書を多数手がけ、 東京都内のクリニックで睡眠外来も 担当している作業療法士の菅原洋平さんは 「適切な睡眠時間には個人差があり、 さらに季節や年齢によっても変わる」 と言います。 そのうえでひとつの目安になるのは、 「起床4時間後に眠気がないかどうか」 起床4時間後は脳波活動が最も活溌な時間なので、 この時間帯に眠いなら睡眠不足の可能性がある、 と言います。 起床後に頭や体が軽く感じられたり、 就寝前より疲れが回復したという感じが あったりすれば、質の高い睡眠が取れたと 評価して良い、とのこと。 睡眠時間にこだわらず、質の高い睡眠を 目指す方が重要と言えそうです。
最適な睡眠や睡眠時間については、
いろいろな情報が出回っていて、 それらに振り回されてしまいがちですが、 睡眠外来作業療法士の菅原さんの経験値として、 起床4時間後の眠気の有無が睡眠不足かどうかの 目安になるということでした。 この頃は、睡眠が少ないと体が重いな、 体調に影響するなあと実感しています。 ぐっすりと眠った日の体調は、やはりよいなとも。 そういえば、大谷選手もたっぷり睡眠をとると 言ってましたが、睡眠をしっかりとることは 睡眠時間に個人差はあるようですが、 体にいいんですね、やはり。 そう思いつつ、わかりつつも、 夜型の私は、ついつい寝るのが遅くなり、 睡眠不足になりがちなのですが… なので、質のよい睡眠をしていきたいと いろいろ試してみているところです。 |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
