他人に考えてもらう人生を送ってはなりません。自分に考える力があるのだから、自分で考えなさい。あなたの人生はあなた自身のものなのです。他の誰のものでもありません。....
|
2003-06-13
|
最大の誘惑とは…ほんのささいなことで満足してしまうことである。....
|
2003-05-30
|
「負け」を決めるのは、
相手でも審判でも神様でもない。
あなたが認めない限り、
「負け」ではない。....
|
2003-05-29
|
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく....
|
2003-05-25
|
定まった目標ほど心を落ち着かせてくれるものはない。それは、魂が知性のまなざしを向ける対象である。....
|
2003-05-23
|
私はおもしろいのが好きですが、おもしろいことには、必ず私にとって重要な、深いことがあるからだ、という信念を持っています。「単におもしろいだけ」なんていうことはありま....
|
2003-05-14
|
おまえの運命はおまえの性格の反映であり、おまえの性格のもたらしたものなのだ。....
|
2003-05-11
|
どこまで、借り物でない夢をみつけられるか、そしてそれを、どこまで「生き」られるか、そのへんが微妙であり、難しく、しかも人生の面白さでもあると思います。....
|
2003-05-05
|
みんなを喜ばせようとして、
けっきょく誰もよろこばない。....
|
2003-05-02
|
自分の内側と他人の外側を比較するから、やっかいなことになる。....
|
2003-04-22
|
汝を知れだと?自分のことがわかったら、きっと逃げ出してしまう。....
|
2003-04-20
|
自信をもって扱える道具をひとつあげてください。....
|
2003-04-15
|
酷なようですが、はっきり言ってあなたがいてもいなくても「それでも地球は回っている」のです。....
|
2003-04-14
|
他人のために時間を使うということは、自分の時間を使ってその人の目標達成を手伝うことにほかならない。物質的な報酬がいくら大きくても、それで心が完全に満たされることはな....
|
2003-04-10
|
「やりたいこと見つけたいなら、 やりたいことを見つけようとしてはいけません」「やりたいことをみつけるなら、 やりたくないことを見つけなさい」(略)つまり、「やりたく....
|
2003-04-07
|
すべては、自分からはじまる。
あなたと他の誰かを結ぶ偉大な橋は
「あなたがかける橋」であり、
それはとても重要な橋なのである。
....
|
2003-04-05
|
現代における自己実現は、昔の価値観である
「苦労、努力、我慢」だけでは困難になってきています。
「好きだから楽しくて充実感あふれ、
気が付けば時間が過ぎていた」
....
|
2003-04-03
|
希望をもつことはやがて失望することである。だから、失望の苦しみを味わいたくはない者は初めから希望を持たないのがよい、と言われる。しかしながら、失われる希望というもの....
|
2003-04-02
|
第一に大切なのは着手しうるということだ。勉強机に向かって座り、勉強に心をむけようと決心することが、結局は一番むつかしい。ひとたびペンを手にして最初の一字を書いてしま....
|
2003-03-23
|
夢を現実にするのは人である。....
|
2003-03-18
|
まわりを見渡して、青い色のついたものを5つ見つけよう。実際に試みていただきたい。「青」を意識していると、青がすぐさま目に飛び込んでくるだろう。机の上の青い本、ソファ....
|
2003-03-11
|
ユーモアをさがすときに一番まずいことは、
これは、自分以外の人にはおかしくないだろうと考えて、
せっかく見つけたものを捨ててしまうことだ。
自分のユーモアを他人のそ....
|
2003-03-10
|
物事は「できる」と考えればできるし、
「だめだ」と思えばだめになる。....
|
2003-02-28
|
チャンスのごひいきは、心構えの出来た人だけ。....
|
2003-02-23
|
何かがうまくいっていないからと言って、
それにもっと集中してみても、
何の役にも立たない。....
|
2003-02-18
|
とれる方法はたった一つしかないと思ったら、
必ず自分に忠告しよう、
「君は創造的じゃないぞ」と。
人生は選択肢でいっぱいなのだから。
思考を全快にして、選択の幅を広....
|
2003-02-17
|
こっちの出方しだいで事態も変わる、
私はそう思って行動する。....
|
2003-02-16
|
夢があるから勉強する。夢があるからへこたれない。夢があるからリスクを賭ける。夢は人生のエネルギーです。....
|
2003-02-15
|
自分で自分を抑えつけていることに気づかなければ、
いつまでたっても強くなれない。....
|
2003-02-14
|
過去を悼んではいけない。それは決して戻らない。現在を賢く改善すること。怖れず、勇敢な心を持って、おぼろな未来に向かっていくこと。....
|
2003-02-12
|