ことば探し
★私とパートナー(○○さん)とのセックスライフは、とても充実していて幸せです★

■「今日のことば」カレンダー 2014年2月■

2024年 : 1 2 3 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2014-02-28 忙しいという字は「心を亡くす」と書きますね。
つまりこれば、自分の心の声が聞こえていない状態です。
自分の心が何を望んでいるかわからないまま、
「あれもやらなければ、これもやらなければ」
と、追い立てられている心理状態が「忙しい」状態なのです。
自分がどの位置にいて、この先どこに向かっているか、
ハッキリしないまま、とりあえず
駆け足で駆けているようなイメージです。
これでは、息切れしてしまいそうですね。(略)

歩くという字は、「少し止まる」と書きます。
休まず走り続けるのではなく、ときに立ち止まって
振り返りながら進んで行くことが大切です。
この立ち止って振り返る時間が、自分と対話する時間であり、
本当の意味で一人になる時間なのです。

自分と向き合い自分と対話することは、
私たちが精神的に成長し、内面を豊かにしていくうえで、
とても大切な時間になります。
2014-02-27 人は、よいことをしようと思ってもできない存在なのです。
生きるということが、他の生命を奪い、他人と競争して、
勝とうとし、その間に人を傷つけてしまう存在なのです。
このために不幸になり、苦しむのです。
とくに、他人の心を傷つける、嘘を言う、人を貶(おとし)める、
他人の不幸を望むなど、人間は悪いことをします。

円覚寺の管長ををされた古川尭道(ぎょうどう)老師は、
「若いときに不隠徳(徳を損なう)をした人の晩年は必ず悪い」
と、言っておられました。

私も年をとり、周囲の人の生き方をいろいろと見てくると、
若い時に闘争的で、相手を傷つけてもなんとも思わず、
言いたい放題のことを言って暮らしたような人の晩年は、
必ず孤独、孤立し、愛情に恵まれない人生を送っています。
2014-02-26 あなたが問題と「思っている」ことは、
あなたが「問題視」しなければ、
問題じゃないかもしれないんだよ。

問題じゃないものを問題視しているから、
答えが見つからない、解決にたどりつかない。
いつまでも解決しないものは、
問題じゃないのかもしれないよ。
つまり、それは普通のこと。
普通に起こることかもしれないよ。

有名になれば叩かれる…
成績が上がれば妬(ねた)まれる…
幸せになれば拗(す)ねられる…
痩せれば体力が落ちる…
楽しめば怒られる…
そんな「陰」の問題ではなく、
普通のことかもしれないよ。
2014-02-25 あなたが置かれている状況を変えたいのであれば、
思い切り方向性を変えてみるのもありです。
つまり、真逆の考え方をしてみるのです。

固定された自分、ある一定の方向からしか
物事を捉えていないと、どうしていいか、
わからなくなってしまうことがあります。
つまり、自分の考え方を変えてみれば、
現状は変わるということです。

実は、あなたが変わるだけで、
現状は一気に変わるのです。
2014-02-24 私たちは本来楽をしたい、なまけたいという気持ちを持っています。
ですから、心と体によい座禅、呼吸法でも、ときどき、続けるのが
嫌になり、なまけようとします。

このようなときに「一寸の線香 一寸の仏」という
一休さんの言葉を思い出してください。
これは本来、
「一寸の線香 一寸の仏
 寸〃積みなす丈六の仏
 三十二相 六十種
 自然に荘厳(しょうごん)す 本来の人」
という詩です。

一寸の間でも座禅をすれば、
自分の価値、徳は、一寸の分だけ大きくなる。
これをいつもやっていれば、
奈良の大仏のように一尺六寸もある偉大な仏になるのだ。
仏の清らかな上にも、かたじけなく感ずるような姿、
これが本来私たち全員が持っている姿なのだ。
それが自然に現れてくるのだ、という意味の詩です。

何かけだるくなる、あまり気が進まない、
やる気がしない、というような場合には、
「一寸の線香 一寸の仏」
と口ずさむと意外に元気が出て、やる気が出てきます。
2014-02-21 欧米人は一般的に「休むために仕事をする」という
感覚の人が多いようですが、日本人は対極的に、
「きちんと仕事をするために休む」というスタイルの人が
多いのではないでしょうか。

仕事中心の生活スタイルに加えて、そのときの精神状態、
疲労状態に合わない休日を過ごしたりすると、休日の終了時、
あるいは翌週にかけて疲れや良くない影響を残しかねません。

「ヘコまない」休日の過ごし方を、
それぞれに検討してみてください。
これは、万人に共通する正解はありません。
また、家族などの意向もあって、自分の思い通りには
過ごせないのが『大人の休日』でもあります。

その中で、短時間でもいいので、
「自分のための時間」や
「自分がリラックスできる時間」
を作ることをおすすめします。
2014-02-20 心に響く「ありがとう」の言い方とは?
本来、きちんとお礼を言う場面で、「どうも」などと
素っ気ない言い方をしていることはありませんか?
相手に好かれる人の口癖の一つが「ありがとう」という
言葉ですが、ただ言えばいいというわけではありません。

好感を持たれる人は、この「ありがとう」の言葉を
相手にしっかりと伝えることを意識しています。
つまり、何に感謝しているかを明確にしているのです。

「忙しい中、手伝ってくれてありがとう」
「○○さんのおかげで完成度が高まった、ありがとう」
「○○さんがいてくれただけで心強かった、ありがとう」

など、相手の行動、存在自体に対して感謝を表現しましょう。
2014-02-19 伝えないことは、伝わりません。
もし、相手に伝わっていないとしたら、
それはあなたが伝えてこなかったのかもしれません。

伝えたつもりの自分と、
相手に伝わった自分が食い違っていた場合、
それは、「伝え方」に問題があったのだと思います。
相手の理解度を変えることはできません。
変えられるのは自分の伝え方だけです。
2014-02-18 日々のうれしい出来事に出合ったら、その出来事をぜひ、
「奇跡」と呼んでほしいのです。
「奇跡」という言葉には無限の可能性があります。
「奇跡」という言葉を発することで「こだまの法則」が働き、
あなたの望みをものすごい勢いで引き寄せるのです。

ただし奇跡には「うれしい奇跡」だけでなく、
「イヤな奇跡」もあるのでそれを十分認識してくださいね。(略)
いつも不安でいっぱいだったり、自分をせめていたり、
痛めつけていたり、ものごとを悪い方に考えてしまったりします。
マイナスの感情は、ネガティブなパワーを引き寄せるのです。

「じゃ、私の人生に起きたイヤな出来事は、
 全部私が引き起こしたってこと?」
とショックを受ける人がいるかもしれません。
でも、考えてみてください。
イヤな奇跡かもしれないけど、奇跡は奇跡。
こんなにいっぱい奇跡を起こす力を持っているのですから、
これからはうれしい奇跡をいっぱい起こせばいいのです。
2014-02-17 「ポジティブな言葉を投げかける」

「一度失敗すると、自信のある人は立ち直りが速いが、
 落ち込みやすい人は、なかなかその痛手から抜け出せない」
これは、私が赤字再生会社に乗り込んだときに、
最重要視していた人間心理です。
つまり、再生できるか否かは社員のやる気やストレスの大小など、
メンタリティにかかっているといっても過言ではありません。

ですから、これはとても単純なことですが、
たとえ会社が赤字でも危険でも、
「正々堂々と顔を上げて歩きなさい」とか、
「廊下の真ん中を堂々と歩きなさい」など、
会う社員全員にポジティブな言葉を投げかけたのです。

会社が傾くのは、社員にとってみれば、
それは人生の懸かった大失敗です。
でもその現実を素直に受け入れた後は割り切って、
前向きに立ち向かうしかありません。
2014-02-14 成績の悪い営業マンに、その理由を聞く必要はありません。
聞いても返ってくるのは、
「自社製品の弱み」や「不景気だから」という答えです。

売れない理由を探すのは簡単です。
それに、自分で開発した商品ではないので、
どんなに悪く評価しても自分に火の粉はかかりません。
しかし、本当に売れない理由は、
営業マンの中にあることがほとんどなのです。

こんな話しを聞いたことがあります。
目新しい機能もなくデザインも古くさいカメラを、
見事に何台も売る販売員がいました。彼は、
「このカメラは本当に必要最小限の機能しかついてないので、
 写真の勉強には一番です。
 この機種をお使いになれば絶対、写真が上手になるから
 お勧めです」と説いたのです。

売れない理由を探しているうちはアマチュアです。
本当のプロなら「どうしたら売れるか」、
その理由を必死で考えるべきです。
2014-02-12 「どうすればいつもそんなふうに
 笑顔をふりまくことができるのですか?
 きっと生まれつき陽気なのでしょうね」
と言われたとき、彼女は笑ってこう答えました。

「とんでもない。
 私は子どものころよくかんしゃくを起こしていました。
 しかし、ささいなことで友だちに腹を立てたとき、母親から
 「エリザベス、あなたを怒らせる人は、
 あなたを支配することになるのよ」
 と言われたのです。
 私は今でもその言葉を肝に銘じています」

怒りと憎しみを抱きつづけると、
相手に支配されることになります。
幸せや心の平和を自ら手放し、
相手に屈することになるからです。(略)

怒りはとてつもなく恐ろしい負の力を持っているのです。
そんな力に翻弄されてはいけません。
怒りをしずめ、相手に思いやりをもって和解しましょう。
2014-02-10 青山俊董(しゅんとう)さんの「禅のまなざし」という本の中に、
次のようなエピソードが語られています。

仕事上、病院に出入りを許されている一人の男性がいました。
その人は、手のひらに握れるくらいの小さな石を持っていて、
その小石には、ひらがなで「だいじょうぶ」と書かれていました。

男の人は病院に行って、自分の病気が治るかどうかと悩んでいる人、
または、これから手術を受けようとする人に、
この小石を握らせてやります。すると、
患者は喜んで握りしめ「私の病気は治るのですね」
「手術はきっと、成功するのですね」と口々に言います。
これに対して、その男の人は言います。

「これは、あなたの願っている通りになる
 《だいじょうぶの小石》ではありません。
 どちらに転んでも大丈夫という小石なのですよ」(略)

「だいじょうぶの小石」を握りしめないといけない時が、
私たちにもあります。
「どちらに転んでも大丈夫。
 神さまのなさることに間違いはないのだから」
と呟きながら…
2014-02-07 「いまの若いもんは、言葉遣いがなっとらん」
と怒る年配者が多い。

●いい間違いをする
●常識のない言葉の使い方をする
●わけのわからない流行語を使う
●敬語の使い方がなってない

しかし私の見るところ、若者の言葉遣いをウンヌンする年配者は、
必ずしもほんとうに言葉遣いについて怒っているわけではない。
心寂しいから、そんなイチャモンをつけているのではないか?
若い人が、自分たちのいうことに真剣に耳を傾けてくれない寂しさ。
若い人が、なんの相談にもきてくれない寂しさ。
若い人たちから、時代遅れとみなされる寂しさ。
そんな寂しさから、なんだかんだいって、つい若い人に
いいがかりをつけたくなってくる…そこには、
もっと若い人にかまってほしいといった心情があるように見える。
下の子がうまれたとたんに親にわがままをいって自分に注目を
取り戻そうとする、そんな上の子の心情に通ずるものがある。(略)

さて若い人たちにもいっておこう。
「年配者は言葉遣いにうるさいから話しづらい。付き合いにくい」
という人が多いのだが、いまいった通り、じつは
言葉遣いのことなどあまり意識することはない。
それよりも会話する機会を密にすることだ。
職場では、報告、連絡、相談を密にして、
意思の疎通をよくはかっておくこと。
年配者を、ほったらかしにしておかないこと。

それができれば、多少言葉遣いが悪くても、敬語の使い方が
なっていなくても、年配者にかわいがられる。
年配者を味方につけておくこと。
なんといってもその経験と知識は、
若い人たちが持っていないものだ。
何か困った局面におちいったとき、必ず役に立つ。
2014-02-06 自分の人生は、自分持ち。

世の中には、
「自分の生い立ちがこうだったから、こうなってしまった」
というように、投げやりな生き方をしている人がいます。
それでは、いつまでたっても人生がよくなりません。

そうではなく、
「こうだったのに、こうなれた」
さらには、
「こうだったからこそ、こうなった」
というような生き方をしたいものです。
2014-02-05
不健康なのは食べ物のせいではない。

あなたの健康がすぐれなかったら、
私は慎重に自己分析をするようおすすめする。
あなたはなにか悪意とか怨恨とか憤慨とかの気持ちを
抱いていないかどうかを率直に反省し、
もし持っていたならば、それらの感情を払拭しなければならない。
すみやかに取り除くのである。

それらの感情を持ったからとて、自分以外の人々を
どうにかできるというものではないし、
これらの感情を持つ人々に対して害を与えうるものでもなく、
ただ毎日毎晩あなた自身の生命をむしばんでいくだけである。

感情から起こる病気はあなた自身の体内に内向し、
エネルギーを破壊し、能率を減殺し、健康を損ずる原因となる。
そして当然のことながら、
あなたの幸福を奪い去ってしまうのである。
2014-02-04 優しさは、とても変装が上手です。
時々、それは似ても似つかない格好をしています。
怒りだったり、冷たさだったり、時には、憎しみだったりします。
あんまり変装が上手なので、素顔が何年も分からない時もあります。

そして、ある時、ハッと気づくのです。
「あれは、もしかしたら…」
そういう優しさって、いいと思いませんか?
気がついた時、ドラマチックに喜びと感謝の気持ちで、
いっぱいになるでしょう。

それは、ひとつの勇気かもしれません。
嫌われる勇気です。
憎まれる勇気です。
その勇気を持つことができれば、よく言われる、
優しさとは強さだ、ということも理解できるでしょう。

自分自身が誰にも見つけられない優しい気持ちを持ち、
また誰もきがつかない優しさをちゃんと感じられること、
そんな粋で賢い女性になってください。
2014-02-03 モチベーションを良い方向に変化させるために、
ぜひトライしてほしいのが、発信することです。
一番良いのは、自分の夢、目標、チャレンジしたいことを
できるだけ多くの人に伝えることです。
例えば、こんなことを口にすることです。

「業界ナンバーワンのエンジニアになりたいんです」
「今度手掛ける仕事は、いままで一番いいものにしたいんです」
「○○の資格をとりたいんです」(略)

ぜひ、発信しましょう。
夢や目標だけでなく、興味があること、好きなこと、得意なこと、
助けが必要なことなど、おりにふれて口にしましょう。
発信することで、セルフイメージが変わり、
あなた自身が変わります。
役立つ情報をキャッチでき、さらに、
いろいろな人から応援されるようになります。
すると、自ずとモチベーションが高まります。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.