■2025年04月27日■
前日のことばを見る 現在の登録件数 ことば:5474件 本:2953件 アファメーション:715件
![]()
≪お知らせ≫
■仕事の関係で引き続き、 アップが不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。<(_ _)> ■「無地のカード」好評発売中! 自分のビジョン、目標を書き込む、お礼カード、 アファメーションカードとして幅広く使える、 便利で美しいカードです。 ★詳細、使い方などは↓ 「無地のカード」 ★購入はこちらから↓ http://amzn.to/2IlvQmb 騙されないようにするためには、 自分が騙された経験を受け入れて、 記憶にとどめることが必要である。 騙された経験を肥やしにすることこそ、 騙されないための王道ともいえる(略) だから、騙されたと気づいて 抑うつになったときに、 現実から目をそむけてはいけないし、 空元気を出してもいけない。 つらいかもしれないが、こういうときこそ、 できるだけ冷静に事態を観察し、 自分が騙されたという事実を受け止めるべきだ。 だれかを信じるということは、 その人を信じる自分を信じることでもあるので、 自分自身信頼が揺らぐだろうが、そういう 自信喪失ともきちんと向き合わなければならない。 自分には人を見る目がなかったという現実を受け入れ、 なぜ騙されのかを分析することによってはじめて、 騙された経験を肥やしにできるのだから。
![]()
騙された経験ってキツイっですよね。
とても忘れられないし。 けれども、騙されまいとして、あまりに 用心深くなって疑ってばかりいると、 相手に失礼になることもありで、 人間関係がぎくしゃくすることもありますよね。 絶対に騙されない!! なんてことはほぼ無理なような気がします。 いくら騙されないように注意しても、 相手がさらに上をいく人だったら、 悔しいけど、またすんなり騙されるし、 通販には、何度騙されてもまた騙されるし…(笑) それに、自分だって、 誰かを騙すことはあるからなあ… もちろん、積極的に騙すわけではないし、 損害を与えたり、傷つけたりするような、 そんな大きな騙しはしないけど。 そう思うと、騙し騙されってことも あるかもとも思うし、 騙されるフリをすることもあるし(苦笑) なので、変な言い方になりますが、 人間関係は、騙し騙されることもありなので、 その中で、できるだけ大きな火の粉が 降りかかってこないように防御していく、 大きな損害を出さないように注意する、 そんなことしかできないかな、と思っています。 もちろんこちらも、できるだけ騙さないように心がけてね。 |
![]() |
![]()
|
必見!本から読みとく「男女の違い」
知っているか、いないかで
「全然違う男女の関係」
本の読み方&おすすめの本
まゆのお気軽で楽しいぼちぼち的
「本の読み方&おすすめ本を紹介」