 「今日のことば」
幼稚園児なら10分で解ける問題
8809=6
7111=0
2172=0
6666=4
1111=0
3212=0
7662=2
9313=1
0000=4
2222=0
3333=0
9881=5
5531=0
2581=?
この問題は、一時期インターネットで
話題になったものです。
大人になって、いろんな知識や常識を身につけることが、
いかに頭をカタくするか、硬直的な考え方に
とらわれやすくなるかを気づかせてくれる問題です。
さて、あなたは解くのにどのくらいの時間が
かかったでしょうか?
 まゆの感想
私は、なぞなぞとかこの手の問題がたいそう苦手で…
頭がカタ〜いのだなあ、としみじみ思います…
さて、みなさまは、解けましたか?
この問題から見えてくる、ビジネスの心得として、
こんなことが書かれていました。
「複雑な問題や創造性を要する課題に取り組むときには、
ひとつのツール(技)ボックスではなく、
多様なツールボックスを用意したほうがよい。
なぜなら、ひとつでは解けない問題も、
いろいろなツールボックスから取りだした道具を
組み合わせたり、掛け合わせたりすることで、
解けるようになるからです」
ということで、
複雑な問題や創造性を要する課題に取り組むときには、
自分の知識や経験だけを頼りにするのではなく、
いろいろな年代の人、経験を持つ人などの知識、技、視点を
取り入れたほうが、解決することも、うまくいくこともある、
ということでした。
さて、答えです。
2581=2です。
数字の字面の円(○)がいくつあるか、でした。
私はなかなかわからず、答えを見て納得しました。
柔軟な発想が出来ないと…むずかしいですね(苦笑)
|
|
|