 「今日のことば」
必要でない仕事をきっぱりやらないと決めるのです。
この判断には仕事をしない勇気が必要です。
今まで抱えてきた仕事をしないという判断には、
罪悪感が伴うかもしれません。
それは当然だとおもいます。
やめようとしている仕事は今まで
必要だと思ってやってきたからですから。
また、自分自身を否定している気持ちになられる方も
いらっしゃいます。
それはこれまで力を入れてきたことを否定することになるからです。
もしあなたはそのような気持ちに葛藤されているなら、
このように考えてください。
「大事な仕事にもっと力を入れるために、
この仕事をしない」
つまり発展的解消なのです。
決してサボるのでもなく、今までを否定するわけでもなく、
今まで以上により会社に貢献するために、そして、
あなた自身のために仕事の配分を変えるのです。
 まゆの感想
「なんで自分はいつもバタバタしているんだろう?」
「なんでこんなに仕事があるんだろう?」
「あれもこれもやらなきゃで…イヤになる〜」
と、何かでいっぱいいっぱいだと感じているなら、
自分が今抱えている仕事ややっていること(たとえば家事など)
棚卸しして見える化してみるといいそうです。
といっても、その時間すらない、
なんてこともありますよね〜
でも、自分が今何をしているのか、やらなくてはいけないか、
・とりあえず、メモ帳にでも書き出してみる
・重要度、必要度はどうなっているかを見てみる
・その配分(負担や時間など)はどうなっているかを書き出す
などを整理してみると、やはりいいようです。
自分にとって何がいちばん大きな負担となっているかが
わかるだけでも、心構えも違ってくるし、
負担を軽くするための対策も考えられますから。
また、今今しなくても大丈夫なこと、
本来は自分がしなくてもいいこと、本当はやらなくてもいいこと、
まとめてやったりして合理化できること、
誰かに頼めることなど、あるものです。
それが見えるようになるだけでも、大分違うようなので。
自分が今やっていることを整理して、必要でないことをやめ、
大事な仕事や大事なことに、もっと力を注いでいくこと、
気持ちの余裕、時間的余裕がもてるようになるといいですね。
|
|
|