ことば探し
★仕事場の環境はとてもよく、働きやすく、私は、力を発揮しています★

■本の検索■

出典名: 創造的脱力
おすすめ度: ★★★★☆ ※おすすめ度について
本のカテゴリ: 社会の流れ・全般
副題: かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論 
著者: 若新 雄純 
訳者:  
出版社: 光文社 (2015/11/17) 
 
本の内容: ≪本の紹介文≫

【ゆるめると、「新しい何か」ができる?】

◎内容紹介

従来のよくできた社会システムの多くは、
どうやら耐用年数がすぎ、人や組織の在り方
を窮屈にしてしまっている。

私たちの日常に多様なスタイルや解放的な文化を
つくりだしていくには、この「かたい社会」の
システムや人間関係を、中心ではなく周辺部分から
ゆるめていく脱力的なアプローチが不可欠になる。

白黒をはっきりつける二項対立的思考や問題解決手法
には限界があり、ズレや違いを認め周囲と柔軟に
関わり合い、試行錯誤しながら変化と広がりをつくっていく
「ゆるいコミュニケーション」が必要だ。

ゆるい就職・NEET株式会社・鯖江市役所JK課……
数々の実験的プロジェクトの実態と、そこに生まれる
ゆらぎやとまどい、それに携わった当事者のリアルで生々しい
感情の交錯などから「新しい何か」の萌芽を探っていく。

◎目次

〈序 章〉破壊しないで、「脱力」する
壊すのではなく、ゆるめる/「創造的脱力」の入り口/etc.

〈第一章〉「グラデーション」をつくる ――
 自意識過剰で偏屈な僕の、研究と実験
 週休四日・月収一五万円の「ゆるい就職」
 /自分を明確にする、「余白」の時間/選択肢を提案し、
 社会に「グラデーション」をつくる/「自分」を
 主体的に生きるとは/答えなんてない、脱力的な実験/etc.

〈第二章〉JKが主役の、ゆるいまちづくり
 JKが主役の、脱力的空間/「教えない」関係性
 /大人も一緒に悩む/ゆるい市民が教えてくれる、
 「日常」の感覚/「ゆるさ」をまちの魅力に/etc.
【特別鼎談】 鯖江市役所JK課・学校帰りに市役所へ行こう

〈第三章〉ニートだけの、ゆるすぎる会社
 ニートは、救世主になれるのか?
 /問題を解決するのではなく、現象とただ付き合う
 /一六六人のニートが取締役に/期待を裏切らない、
 クオリティの低いサービス/〝限りなく憎しみに近い愛〞
 社精神/etc.
【特別対談】 NEET株式会社・まともな会社にはまねができない

〈第四章〉ズレた若者たちの、いろいろな就職
 「あたりまえ」がおかしい/マッチングよりも、
 リレーションシップ/ナルシストは、グローバル人材
 なのか/「ゆるい就職」のその後/期待に制約を設けない/etc.
【特別対談】 就活アウトロー採用・誰かの役に
 立っているという自己満足

〈終 章〉かたい社会に変化をつくる 

■この本から紹介している「今日のことば」■

この本からのことば 感想 掲載日
僕たちはしばしば、 世間の批判や評判を気にするあまり 「これくらいなら正解に近いだろう」 さらに、若新さんは、 「「枠」からはみだそうとする行為や表現に   2024-04-18
「ゆるいコミュニケーション」とは。 「ゆるい」というのは、 「いい加減」だということでは 「ゆるいコミュニケーション」は、 ややこしい時代を人間らしく生き抜 2024-04-16

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ