■今日の「おすすめ本」■
2025年11月11日
- タイトル
- この言葉を忘れない
- 著者
- 『この言葉を忘れない』編集グループ (編集)
- 出版社
- 徳間書店 (2011/4/28)
- おすすめ度




※おすすめ度について
3.11の東日本大震災から一ヶ月の間に語られた言葉、つぶやきを集めた本。
この本にある言葉、つぶやきは、
多くの方々に勇気や希望を与えました。
この本の前書きに、こう書かれています。
「恐怖と不安、悲しみが日本中をおおいました。
しかし…
これほど悲惨な状態のなかでも、
被災地の方々はお互いを気遣い
助け合うことを忘れませんでした。
日本中が「自分のできること」
を探し、実際に行動しはじめました。
世界のあちこちからも、あたたかい励ましの
声が寄せられています。
そのなかで、私たちは人と人とのつながりの温かさ、
大切さをあらためて感じることができました。
たったひとこと、ほんの小さな行動が、
多くの人に勇気や希望を与えることにも気づきました」
著名人、一般の方々からのメッセージが集められています。
ネットからのものが多いので、知っている言葉も
多いと思いますが、こうして集めてあると、あらためて、
日本と日本人のすばらしさを感じることが出来ると思います。
これから、ますます日本全体の力が
必要になってくると思います。
力をだして、元気をだして、
出来ることをしていきましょう。
| この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
|---|---|---|
| 大事な人が、 自衛官として現地にいます。 24時間3時間の休憩。 メールで「大丈夫?」 と聞いた私に、 「そのために訓練しているからな。 | 被災地に入り、 被災地支援をしている方々、 自衛隊、援助隊、医療チームなどには、 感謝してもしきれません。 本当に感謝です。 今日、東日本で被災し | 2024-01-08 |
| 被災した中学校の子達が 学校に残っていた材料を使って 「がんばろう」て書いた 小さい横断幕を避難所に設置している ニュース見てさぁ… 家族の安 | 年明け早々の能登半島の大きな地震。 まさか元旦に、こんなことが起こるとは… 余りの被害や状況に、 実家が被災した東日本大震災を思い出し、 心も体も重くな | 2024-01-06 |
| この大惨事にも、言い争いせずに協力しあっている 日本の人たちは素晴らしい。 世界が一つになってサポートしようとしている。 日本は必ず復興し、来年(2012 | 昨年は、日本人の文化や資質が世界中から称賛されたけれど、 今年は、日本人の底力や実力、やる気が試されるときだと思います。 ささやかな力ではありますが私も、不 | 2012-01-05 |
